こんにちは!へるにあんです。
妊娠中~出産~産後の妊娠線(肉割れ)ケアってどうしてますか?
わたしは一人目の娘を出産した時、
ドラッグストアのベビーコーナーや西松屋に置いてある、
安い妊娠線クリームを使っていたんですね。
だけど…
努力むなしく妊娠線ができてしまったんです(;_;)
先日出産したわたしの友達も、
しっかりクリームを塗っていたのに妊娠線ができてしまったとか…
それなのに効果なし…となると、お財布的にも精神的にも辛いです(;_;)
いくら安いクリームを使っても、効果がないんじゃ結局無駄遣いですよね…。
だから、今回はちょっとお値段は奮発してもいいから、
「本当にいいものを使ってみよう!」って思うようになりました。
そこで、
「クリームじゃなくてオイルならどうだろう?」とおもって、
今度はクリームではなくオイルで探してみて、妊娠線ケアで人気があった、
アースチャイルドのストレッチマークオイルを使ってみることにしました!
ストレッチマークオイルの選び方は?
まずストレッチマークオイルで大事だと思うのは
- 赤ちゃんに影響がない(←これが1番!)
- 妊娠中は肌がデリケートなのでかぶれたりしない
- 妊娠中は匂いに敏感になるので匂いがしない
- 妊娠線予防ケアができる
という部分です。
多分、ここを読んでくださっているあなたも
同じ考えなんじゃないかな…?と思います。
そんな考えをもちながら、
いろんなストレッチマークオイルの商品ページを見て回りました。
ストレッチマークオイルで人気の商品を見比べてみた
ストレッチマークオイルで人気の商品を色々見ていると、
「オイルタイプ」ではなく「クリームタイプ」の妊娠線ケア商品が多いです。
例えば、妊娠線クリームで人気のノコア(NOCOR)とかは
@コスメでも1位になっていて(2018年4月現在)評価も高いです。
「じゃあ、なぜあなたはオイルタイプの妊娠線ケアを選んだの?」
と思われるかもしれません。
クリームタイプとオイルタイプの妊娠線ケアってご存知でしょうか?
わたしはあまり意識していなかったので目からウロコでしたw
そこで、クリーム・オイルのメリットとデメリットについて調べてみました。
妊娠線クリームとオイルの違いは?
ということで、妊娠線ケアでクリームタイプとオイルタイプは
どちらがいいのか…についてそれぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
妊娠線クリームのメリットとデメリット
妊娠線クリームのメリットは、
水分と油分が入っているため、肌になじみやすくなっていることと、
オイルと比べるとクリームの方がにおいが少ないので、
妊娠中で匂いに敏感になっているママさんでも大丈夫っていうことです。
妊娠線クリームのデメリットは、
保湿力がオイルよりも弱いことや、妊娠線クリームは、
敏感肌の方は成分に注意する必要があることだそうです。
たしかに、私の場合は妊娠線クリームを使っていましたが
「満足できるほど保湿されているわ!」と感じることはありませんでした。
(高い妊娠線クリームなら違ったのかもしれませんが…^^;w)
で、クリームタイプだと、妊娠中に匂いが少ないというのはありがたいポイントですが
成分がどうたらこうたら…と言われても、正直ピンと来ないし、
「妊娠線クリームは敏感肌の方は注意が必要」というのであれば、
素直にオイルタイプを使ったほうがいいのかな…
と思って、わたしはオイルタイプの妊娠線ケアにすることにしたんですよね。
妊娠線オイルのメリットとデメリット
次に、妊娠線オイルのメリットとデメリットもご紹介しておきますね。
妊娠線オイルのメリットは、クリームタイプよりも保湿力が高い!
というのが1番のポイントです。
現に、私の体験談からお伝えすると、妊娠線クリームを使っていた時期と比べて
妊娠線オイルを使い始めてからは、次のお風呂の時にシャワーでお湯を掛けると、
学生時代の肌のように、水滴が丸く粒になって、肌が水をはじいていることがわかりました。
妊娠線オイルのデメリットは、
一般的にクリームタイプよりにおいがきついと言われています。
たしかに、たまにメイク落としオイルとかを使うといかにも
「オイル…」
「油臭い…」
って感じのにおいがするので、妊娠線オイルもそんなイメージがありますよね。
でも、わたしが購入したアースチャイルドの【ストレッチマークオイル】では
においがないので妊婦さんでも大丈夫…と書いてあります。
(実際はどうだったのかをこのページの後半でご紹介しています)
妊娠線クリームとオイルはどっちがいいの?
で、結局妊娠線クリームと妊娠線オイルはどっちがいいの?
ってことになるんですが、1番いいのは
妊娠線クリームを塗る
↓
上から妊娠線オイルを塗ってさらに保湿!
という順番で、クリームとオイルを併用するのが1番いいみたいです。
なので、もし今妊娠線クリームのみを使っていて、
イマイチ「保湿されてる感」がないなぁ…と感じたら、
同時使いで妊娠線オイルを試してみるといいかもしれませんね。
わたしがストレッチマークオイルを選んだ理由
これだけ妊娠線クリームとオイルについて色々調べてみたので、
「今のわたしに必要なのはクリームタイプではなくてオイルタイプの妊娠線ケアだ!」
とわかったわけで、
あとは
「どの商品が1番いいのかな」ってところなんですが…
妊娠線オイルのデメリットである、
「クリームタイプよりも匂いがきつい」というのは少し心配でした。
だって、妊娠中ってただでさえつわりとかつわりとかつわりとかできついのに、
さらに油系の匂いって、かなり「ウッ」と吐き気を誘ってしまいますよね。
なので、少しでも妊娠線オイルで匂いがないもの…
と思って探していると、
わたしが購入したアースチャイルドの【ストレッチマークオイル】のページに
「高度精製によりニオイもありませんので、ニオイがするものを避けたい妊婦の方にもご使用いただけます。」
と書いてあったんです!
「オイルなのに匂いがしないなら、「高保湿」というメリットしかないじゃん!」
と思いました。
さらにその下を見ると
「母体と赤ちゃんのために何が一番良いかを考え抜いたオイルです。」
って書いてあったので、
これ使ってみよう!!って思ったんです。(単純かもですが…w)
あとは、なんか見た目がおしゃれだったので…という不純な動機もありますw
でも、パッケージとかも可愛くないですか??
↓
で、さっそく注文してみました~!!
ストレッチマークオイル(アースチャイルド)が届いたよ!
ということで…
ストレッチマークオイルが届きました!
「妊婦さんや産後のお友達へのプレゼントにもいいよ~」
って書いてあったのですが、
「友達に妊娠線ケアのオイルとかもらってもな…」
と思っていたものの…
届いてみると、しっかりした白い箱が「プレゼント感」むんむんです!
香水とか、高い化粧品が入ってそうな紙質の箱になってます。
たしかに、これなら友達にプレゼントしてもいい感じかもしれません。
ていうか、わたしがもらったら嬉しいw
ストレッチマークオイル(アースチャイルド)の成分にびっくり!
箱の裏側には、全成分が書かれているんですが
こういうのってたいてい、上の方に
うわああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
っと、わけがわからない成分が並んでいたりしますよねw
でも、アースチャイルドのストレッチマークオイルは、
真ん中より少し下のあたりに、
「◆全成分◆」
「オレンジラフィー油、トコトリエノール」
と書いてあるだけです。
え???それだけ??
ホントに効くの??いろいろ入ってなくていいの??
でも、妊娠中だからいろいろ入ってると入ってるで心配なんだけど…
と、戸惑いまくり^^;w
「オレンジラフィー油」というのはなにかというと、
ホホバ油と似ている油らしく、
肌へのなじみがよく、
柔軟性があり、
軽い感触の油だそうです。
で、この天然由来の保湿成分であるオレンジラフィー油が
アースチャイルドのストレッチマークオイルの99.9%を占めているそうです!!
すごい!!
ということは、残りの0.1%が「トコトリエノール」ってことになります。
トコトリエノールはスーパービタミンEと呼ばれる、ビタミンEの一種だそうです。
この二つの成分しか使っていないので、
- パラベンフリー
- エタノールフリー
- 合成香料フリー
- 合成着色料フリー
- シリコンフリー
- 鉱物油フリー
- 石油系界面活性剤フリー
という、本当に赤ちゃんと妊婦さんに優しいスキンオイルという感想。
わけがわからないものが入っていない…というのは
お腹の赤ちゃんも安心してくれそうですね^^
ストレッチマークオイル(アースチャイルド)を使ってみた感想
そしてそして…
箱を開けてみると、箱の開き方がまた素敵なんです!!w
本当、妊婦さんのプレゼントにはありですよね~♪
で、ついにストレッチマークオイルとご対面!!
1番心配だったのは「オイル特有の匂い」です。
実際に使ってみた感想は…
油っぽい匂いが全然ない!!!
これ、本当に…なんか不思議なんですよ!
手で触った感じは普通にオイルなんですが
オイルっぽい匂いがしないので
「あれ?これ水だっけ?」
って思うくらいですw
で、次に肝心な「保湿力」ですが…
これはさすが、妊娠オイルのメリットといいますか
妊娠線クリームだけを使っていた頃と比べると、
「お肌に保湿用の壁を作ってる」って感じがします!!
しかもオイルなのにベタベタしない!!
それに、
クリームだといくら塗ってもすぐに乾燥してしまっていたんですが
さすがはオイル、保湿力が高くいのか1回塗ると結構夜までしっとりしてます!!
(乾燥しやすいときは昼ぐらいに1回塗り直せば全然大丈夫)
また、オイルだからといって
「皮膚呼吸できてないかも~!!」みたな気持ちになることもなく、(笑)
本当に軽い感じで使えました♪
保湿力があるため塗る回数が少なくなるので、
妊娠線予防ケアをしているところを家族に見られる心配もなくなりましたよ^^w
わたしの場合、ケアしているところを
「家族に見られるんじゃないか…」
と恥ずかしがってしまうんですがそんなことってないですか??
そして
いつしか面倒になってしまって続けられない…ってことになるんですが
これなら朝だけ(あるいは昼に+1回)塗ればいいので、
いつもちょっと使っては投げ出してしまうわたしですが…
最後まで使いきれそうな感じがします♪
こういうのって継続が1番大事ですよね~(^O^)
もし、余ってしまっても優しい成分だから顔などにも使えるので、
無駄にならないのが嬉しいポイントです♪
ストレッチマークオイル(アースチャイルド)について
ということで、わたしはすごく好きなオイルと出会えました♪
そんなめちゃくちゃおすすめしたいストレッチマークオイルなんですが…
人にオススメするには、1つだけ「ウッ」と思う部分が…
それは…
値段(;_;)w
わたしは、前回の妊娠&出産で安いものを使って効果が無かったので、
「今回は高いものを使ってみよう!」ってことでこれを買ってみたんですが
はじめての出産だとこのお値段はびっくりかもですね…^^;
なので、私は
アースチャイルドのストレッチマークオイルをすごくいいと思ったんですが…
たしかに、これからいろいろお金がかかる…って時にこのお値段は大変だと思うので
妊娠線ケアで本当に良いものを選びたい方にだけ、おすすめさせていただきます!↓
コメント