こんにちは!へるにあんです。
最近、車でパソコンを使う機会が増えたのですが、
どうも足元が寒くてなかなか快適じゃないんですよね…。
しかも、寒いからと言って暖房をガンガンにつけると
狭い車の車内では暖かい空気が循環して頭がぼーっとしてきます。
そこで!車の中で足元だけを温めるために、
なにかいい方法がないか調べてみたら、
使えそうなものがあったのでご紹介します~!
車の運転中に足元が寒い!エアコンのかけ方は?
まず、エアコンのかけかたを1番先にご紹介します。
まず、送風は足元だけの設定にします。
A/Cボタンはオフがおすすめです。(曇ってきたらONにしてください)
これだけでは後部座席にはほとんど暖かい空気が回ってきません。
(すごくいい車なら後部座席にもエアコンの風がでるのですが、我が家は軽w)
なので、やっぱり足元だけを温めるためには、
エアコンの他にもなにか対策が必要となってきます。
車の運転中に足元だけを温める方法は?
まず紹介するのはこちら!
車のシガーソケットに差し込むだけで使える電気毛布です!
これなら確実に足だけを温めることができますよね。
類似商品はイエローハットなどの車用品店で買えると思います。
ただ…運転をするとなると、ひざ掛けや毛布を掛けていると
うまく運転できないんじゃないかと思って怖かったりしますよね。
そこで次に紹介したいのは、電源や電池などを使わずに
足元を暖かくするためのアイテム!
まずは、冬の必須アイテムである「ホッカイロ」の、
靴用や靴下用を利用することをおすすめします。暖かいですよ~!
靴の中で滑ったりずれたりしないのですごく重宝しますよ(^O^)♪
こちらは、履くだけで温まるレッグウォーマーです!
洗える素材なので、いつも清潔にして使えます♪
電気毛布よりは暖かさは弱いかもしれませんが
安全性でいえば、すごく実用的に足元を温められると思います。
このレッグウォーマーの類似商品は、
イオンやしまむらなど、「機能性を備えた衣料品」を
取り扱っているお店に行ってみるとあるかもしれませんね。
また、似たような商品を見つけられない場合には、
ユニクロのヒートテックの靴下なども暖かいのでおすすめです。
寒さに弱い方は、
車用の電気毛布やレッグウォーマーなどを併用すれば
車の中でもかなり暖かく過ごせるのではないかと思います^^
車の運転中に足元が寒い時の対処法まとめ
ということで、車の運転中に足元が寒い時は
- エアコンの送風先を足元にする
- A/Cボタンはオフにする(窓が曇ってきたらオンにする)
- 車用の電気毛布を利用する
- 暖かいレッグウォーマーを利用する
- 靴用・靴下用のホッカイロを利用する
- ヒートテックの靴下を履く
などの対策がありますよーということでした。
これはおまけとなりますが、
車の運転中、足元が寒いと感じた時は
コンビニで暖かい飲み物を買ったりしますよね。
コーヒーよりも紅茶やほうじ茶、ココアのほうが
体を温めるためには効果的だそうですよ(^O^)♪
足元を温めて、ぬくぬくと快適なドライブを!ヾ(*´∀`*)ノ
コメント