こんにちは!へるにあんです。
我が家には現在2歳5ヶ月になる早生れの娘がいまして、
来年は七五三の3歳のお祝いをやらなきゃな~と思っています。
でも、七五三の写真撮影って高いんじゃないの…?という心配が。
そこで、なんとか七五三の写真撮影を安くする方法はないかな?と思い、
七五三の写真を撮影する時の金額相場を調べてみました!
娘の七五三をやるときの参考にならないかな~と思って、
七五三の写真を安くする方法も詳しく調べてまとめてみたので、
ぜひ七五三の写真料金が高くて悩んだ時はチェックしてみてください!
【合わせて読んでおきたい七五三関連記事】
- 正座で足が痛いししびれやすくなったのでしびれない椅子を買ってみた
- 七五三写真撮影のスタジオマリオ体験談!費用を安く済ませる裏ワザも
- 七五三の衣装を3歳の女の子に購入~到着までの流れとセット内容レビュー
- 七五三の衣装セット3歳女の子用で1万円~15000円の可愛い着物集♪
- 七五三の衣装セット3歳女の子用で1万円以下の安い&可愛い着物集♪
- 七五三の草履のサイズは小さめ?大きめ?足が痛くならない方法も
- 七五三で3歳女の子にメイク!安全な口紅と塗り方 グロスは必要?
- 七五三の初穂料で使うのし袋・水引の種類は?封筒の表・裏の書き方
- 七五三の髪型3歳編 自分でできる簡単日本髪ヘアアレンジ動画集
- 七五三の衣装は購入vsレンタルどっちがお得?3歳の女の子の場合
- 七五三のお金がない!写真や衣装・着付けを安く済ませる節約術
- 浴衣の髪型でセミロングの簡単なやり方!編み込みやくるりんぱも♪
- 七五三の初穂料は兄弟なら二人分必要?のし袋の書き方や相場を紹介!
- 七五三の女の子の髪型 3歳で髪が少ない子でも簡単な自宅アレンジ!
- 七五三の写真相場や安く済ませる方法!スタジオでの節約術など
- 浴衣に似合う子供の髪型で長さが短い幼児の女の子に使えるアレンジ!
目次
七五三の写真相場の金額はいくら?
まずは七五三の写真の相場を調べてみたんですが、
写真撮影だけではなく、ほかのいろいろなサービスが料金に関わってくることが多く、
「アルバム○○円」や「額縁○○円」と書いてあったり、
「お参りの間衣装を貸出」とか「何着着替えても無料」とか、
サービスが違うとなにがどうお得なのかよくわからないんですよね。
しかも、撮影料は何枚撮っても変わらないけど、
実際に撮った七五三の写真を手元に置くためには、
なにかしらの商品を購入しなくてはいけなかったり…。
これはしっかり調べて話し合わないと、
気がついたら高額な金額になっていた…ということもありそう。
七五三の写真の相場としては、10万円以上かける家庭もあれば、
2~3万で済ませる家庭もあるみたいで、様々でした。
ただ、1番多かったのは大体6~7万円くらいだったので、
七五三の写真の相場は6~7万円くらいかなと思います。
それを知って、はっきり言って「そんなにかかるの!?」と思いました。
娘は可愛いですが、そんな大金の出費があると家計に響きます…(>_<)
七五三の写真にかかる料金は、
- 衣装を借りるのか借りないのか
- 衣装を購入する場合
- 衣装を有料でレンタルする場合
- 衣装を無料でレンタルする場合
- 母親の昔の七五三で着た着物を着せる場合
など、衣装の有無でも全然金額がかわってきます。
衣装のほかにも、
- 写真の撮影料
- 現像料
- 現像枚数
- フォトグッズ料
- 写真データをCDで残すか残さないか
などで、写真の料金は大きく変わってきます。
せっかくの七五三なので、出来る限りのことはしてあげたいですが、
できれば少しでも安く済ませたいのが主婦としての本音です…。
そこで、どうすれば一番お得に七五三の写真撮影ができるのか、
役に立ちそうな情報をいろいろ調べてまとめてみました!
七五三の写真を安く済ませる方法は?
家計への負担を少しでも減らすために、
七五三の写真を安く済ませる方法を調べてみました!
七五三の写真代を節約したい! スタジオのクーポンや優待券ってどう?
写真屋さんの無料お試し券や割引券、株主優待券を使うと、
同じ内容のサービスを、割引価格で受けることができます。
スタジオマリオやスタジオアリスなど、
毎回利用しているスタジオから割引券が来ている場合は、
ぜひクーポン券を活用してみてくださいね!!
ほかにも、カメラのキタムラなどでお買い物をすると、
スタジオマリオの割引券をもらえる場合があります。
各写真スタジオのホームページなどで、写真撮影の割引券を
公開している場合もありますので絶対チェックです!!
七五三の写真代を節約したい! クーポンを入手する方法
また、有名なスタジオの無料お試し券、割引券や優待券は、
オークションで出品されている場合もあります。
オークションを利用して割引券を手に入れられれば、お得に写真撮影できます!
例えば、我が家で一番近い有名な写真スタジオは、
車で30分かかるスタジオマリオです。
今回は、スタジオマリオの無料お試し券を例に挙げて、
オークションで落札→使用するときの注意点をまとめてみました!
オークションで写真館の割引券を落札するときの注意点
まず、スタジオマリオの無料お試し券には有効期限があります。
発行日から1年くらいが期限の場合が多いですが、
そこはよく確認してから落札するように注意しましょう。
「生後6ヶ月まで」などの年齢制限がある割引券もあります。
次に、オークションで落札したスタジオマリオの無料お試し券を
七五三の写真撮影で使用するときの注意点がありまして、
まず七五三といえば10月~11月に
写真を撮影しようと考えている方が多いかと思いますが、
七五三で繁忙期になってしまうため、スタジオマリオの無料券は、
10月~11月には使用することができません。
なのでもっと前か、もっと後に写真撮影をすることになります。
ほかにも、写真のタイプが指定されている場合があるので、
よく確認しておかないと、お店の人に勧められるまま、
割引券の対象にならない商品まで購入してしまうと、
予定よりも写真料金が高くついてしまう可能性があります。
ちなみに、スタジオマリオの場合は、
どこの店舗の無料券でも全国の店舗で使えますので、
有効期限や、10月・11月以外に注意すればOKです^^
七五三の写真代を節約したい! スタジオを使わず自分達で撮影?
1番七五三の写真代金を安く済ませる方法は、
「自分たちで七五三の子供を撮影する」方法です。
もちろん、写真撮影に使うカメラによって
- スマホ
- デジカメ
- ビデオ
- 一眼レフ
などで、仕上がりは全然違ってきますが、
今手元に持っているカメラを使えば写真の現像代だけでOKです。
また、撮影する人の腕によっても写真の出来はかわりますが、
何度もたくさんシャッターが切れるので、子供のリラックスした、
いつもどおりの笑顔を撮影できるというのも魅力です。
両親がたくさん撮った中から、好きなものを選べばいいので、
かわいいこどもの七五三の写真を料金を気にせずに残しておけます。
納得がいくまで撮影できるのも魅力です。
この場合、家で撮影するのもいいんですが、
衣装をレンタル・購入して、神社でお参りしているところを撮影すると、
雰囲気が合ってとても素敵に仕上がると思います。
上からとったり下からとったり、七五三でおめかしした子供を、
いろんな角度から撮ってみましょう!!
七五三の写真代を節約したい! 七五三に個人の写真館を使うのはどう?
また、これは地域によって違いますが、
地元の個人でやっているような写真館に電話して、
七五三の撮影料金を詳しく聞いてみましょう。
個人でやっている写真館だと、高くついてしまうところもありますが、
場所によっては逆に料金を安くしてくれるところがあったり、
交渉次第でサービスしてくれるなど、融通がきくかもしれません。
個人の写真館は、貸衣装がすごく高かったり、着付けの料金がかかったり…と、
思わぬところで料金がかかる場合もありますので、
しっかり確認しておく必要があります。
家の近所に、安くて腕のいい写真撮影のお店があるといいですよね~^^
七五三の写真を撮れるスタジオで安いのはどこ?
七五三の写真を安く撮るには、家から行ける範囲の写真屋さんに、
全部電話をかけて七五三の撮影料金を聞いてみる…というのが、
一番いい方法かと思います。
でも、全部のスタジオを調べて回る…となると、
結構大変なんですよね(>_<)
なので、今回は全国展開されている子供の写真スタジオ、
- スタジオアリス
- スタジオマリオ
の七五三撮影料金で1番シンプルなセット料金同士を比較してみました~!
七五三の写真料金スタジオアリスの場合
スタジオアリス シンプルセット内容
●スタジオアリスのシンプルセット料金その1
- 4ページ4カット+表紙2カット
- デザインフォト
(プラス税込1080円でディズニーデザインに変更可能)
(プラス税込5400円でアクリル表紙付きに変更可能)
合計6ポーズ…38,800円(税込41,904円)
●スタジオアリスのシンプルセット料金その2
- 四切写真5枚(プレミア台紙付き)
- デザインフォト
(プラス税込1080円でディズニーデザインに変更可能)
(プラス税込5400円でアクリル表紙付きに変更可能)
合計5ポーズ…38,800円(税込41,904円)
●スタジオアリスのシンプルセット料金その3
- 四切写真5枚(オリジナル台紙付き)
(アルバムがない場合は別途アルバム代が必要) - デザインフォト
(プラス税込1080円でディズニーデザインに変更可能)
(プラス税込5400円でアクリル表紙付きに変更可能)
合計5ポーズ…36,800円(税込39,744円)
●スタジオアリスのシンプルセット料金その4
- 増えデジアルバムテンプレート 5ポーズ
(アルバムがない場合は別途アルバム代が必要) - デザインフォト
(プラス税込1080円でディズニーデザインに変更可能)
(プラス税込5400円でアクリル表紙付きに変更可能)
合計5ポーズ…36,800円(税込39,744円)
これは、スタジオアリスの一番シンプルなプランを比較しています。
次は、スタジオマリオの1番シンプルな七五三の撮影セット料金です。
七五三の写真料金スタジオマリオの場合
スタジオマリオ プレミアムCセット(シンプル)の料金
- 4切3面カラー台紙
- キャビネ2面木製額
- マリオフォトCD(データCD)
合計5ポーズ…30,900円
これを見ると、セット料金プランの選択肢はスタジオアリスの方が多く、
基本的な撮影料金はスタジオマリオの方が安いですよね。
ここで、わたしが1番重要視しているのは「写真データ」です。
スタジオマリオは、この料金に写真データCDが含まれています。
七五三の写真の焼き増しやアルバム作成を安くするコツ
七五三の写真のデータさえあれば、自分で現像することもできるので、
たくさん写真を焼き増しして、おじいちゃんおばあちゃんの家にも渡せるし、
額縁に飾ったり、年賀状などに七五三の写真を使うこともできます。
写真のデータがあれば七五三のアルバムを作成するのも、
クオリティは下がるかもしれませんが、安く作ることができます。
アイディア次第では、世界にひとつしかない、
素敵な七五三のアルバムが作れる楽しみもあります。
なので、いかに安い料金で1枚でも多い写真データを手に入れるか…
というのが、わたしは一番大事だと思っています!
ここでネックに感じたのは、スタジオアリスの場合は、セット料金の他に、
購入した写真をデータとしてCDに入れてもらうためには
撮影から1年間待たなければならず、さらに+税込540円かかるところ。
そうなると年賀状には使えないし、
おじいちゃんおばあちゃんにはすぐに写真を焼き増ししたいです。
それを考えると、2週間程度で娘の七五三の写真データが手に入る、
スタジオマリオで七五三をやるのがいいかな~と考えています。
また、キーホルダーや携帯ストラップ、フォトカードなどの安いグッズを購入すれば、
データCDにその分の写真を追加してくれるはずなので、
写真1枚のデータを、1500円ほど(グッズの料金)で増やすことができます!!
七五三の写真相場や安く済ませる方法まとめ
お金はそんなにありませんが、娘の三歳の七五三というのは、
娘の人生でもわたしの人生でも、1度きりしかないことなので、
出来る範囲でできる限りのことはしてあげたいなと思います。
娘の七五三、着飾った娘がにんまり嬉しそうに笑うのを想像して、
七五三の写真をとるのが、今からすごく楽しみです♪
同じように、七五三の写真を撮りたいけど料金が高い~!
とお悩みのママの、七五三の写真撮影プランの参考になれれば幸いです!
ほかにも、七五三の髪型や、神社への初穂料、
七五三のお祝いのお返しについてなども調べたいと思っています^^
ぜひチェックしていってくださいね~。
↓七五三関連記事はこちら
- 正座で足が痛いししびれやすくなったのでしびれない椅子を買ってみた
- 七五三写真撮影のスタジオマリオ体験談!費用を安く済ませる裏ワザも
- 七五三の衣装を3歳の女の子に購入~到着までの流れとセット内容レビュー
- 七五三の衣装セット3歳女の子用で1万円~15000円の可愛い着物集♪
- 七五三の衣装セット3歳女の子用で1万円以下の安い&可愛い着物集♪
- 七五三の草履のサイズは小さめ?大きめ?足が痛くならない方法も
- 七五三で3歳女の子にメイク!安全な口紅と塗り方 グロスは必要?
- 七五三の初穂料で使うのし袋・水引の種類は?封筒の表・裏の書き方
- 七五三の髪型3歳編 自分でできる簡単日本髪ヘアアレンジ動画集
- 七五三の衣装は購入vsレンタルどっちがお得?3歳の女の子の場合
- 七五三のお金がない!写真や衣装・着付けを安く済ませる節約術
- 浴衣の髪型でセミロングの簡単なやり方!編み込みやくるりんぱも♪
- 七五三の初穂料は兄弟なら二人分必要?のし袋の書き方や相場を紹介!
- 七五三の女の子の髪型 3歳で髪が少ない子でも簡単な自宅アレンジ!
- 七五三の写真相場や安く済ませる方法!スタジオでの節約術など
- 浴衣に似合う子供の髪型で長さが短い幼児の女の子に使えるアレンジ!