スポンサーリンク

ヒートショック対策 家庭のお風呂やトイレの暖房改善で高齢者も安心

*当サイトでは、商品やサービスのご紹介時にアフィリエイトリンクを利用する場合があります。

ヒートショック 対策

 

こんにちは!へるにあんです。いよいよ寒くなってきましたね。

今日はヒートショック対策について書いていこうと思います。
冬場は夏場の11倍も、入浴中に急死してしまう高齢者が増えてしまうそうです。

怖いですよね…交通事故による死亡者数よりも全然多いのだそうです。
なので家族の中に高齢者がいる場合、寒い日のお風呂やトイレは心配

そこで、あらかじめヒートショック対策を家庭内でしておいて、
ヒートショックになってしまうリスクを減らしておきたいと思い、調べてみました!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒートショック対策を家庭でするならどこからやればいい?

ヒートショック対策 お風呂

 

まず、ヒートショックに1番注意しなくてはいけないのがお風呂。
次いで、トイレだと言われています。

 

お風呂は、入浴をするときに衣類を全部脱ぐので、
寒い脱衣室で急に体表面の温度が10度も下がってしまうそうです。
すると、寒冷刺激という体の反応で血圧が急激にあがります。

これが、心筋梗塞や脳卒中の原因の一つだと言われているそうです。

 

また、脱衣所ではかろうじて寒さをやり過ごしたとしても、
入浴して温かいお湯に浸かると、血管が拡張するので、
今度は急激に血圧が低くなってしまいます。

急激に血圧が低下してしまうと、浴槽の中で失神してしまう可能性があります。
湯船の中で失神してしまうと、溺れてなくなってしまうことも…。

 

なので、ヒートショックで1番危ないのはお風呂場なので、
まずはお風呂場のヒートショック対策が1番優先です。
そして、トイレも衣類を脱いだり、ほかの部屋との温度差があるので
ヒートショックを引き起こす可能性が高い場所です。

ヒートショックを防ぐために重要なのは「住居内の温度差を無くす」ということだそうです。

居間や自分の部屋は暖かく快適な温度にしていることが多いと思いますが、

浴室やトイレは寒い…という家の場合は、特にヒートショックにならない注意が必要です。

 

それでは、具体的なヒートショック対策方法を紹介していきますね。

ヒートショック対策お風呂編 家族が安心して入浴できる暖房方法

ヒートショック対策 お風呂

 

ヒートショックが起きる可能性が1番高いのがお風呂。
そのお風呂のヒートショック対策を紹介していきます。

まず、お風呂場の脱衣所には暖房器具を置いておきます。すぐに暖かくなるセラミックファンヒーターでOK。

セラミックファンヒーターは、石油ファンヒーターや、

ガスファンヒーターと比べると、暖房能力は低いですがお値段が手頃なのと、

  • 灯油などを使わない
  • 電源を入れて直ぐに温まる
  • お年寄りでも持ち運びやすい

という利点があります。これが、脱衣所でセラミックファンヒーターをおすすめする理由です。

また、浴室の中の暖房方法は浴室専用の暖房器具というのがあるそうです。

 

ですが、やっぱり少しまとまったお金が必要になってしまうので、

今日からすぐにできるヒートショック対策方法もお伝えしておきます。

 

シャワーを利用して浴槽にお湯を張る

いつもは蛇口からお湯を貯めていると思うのですが、
シャワーを高い位置に固定して、上から浴槽にお湯を貯めるようにすると、
浴室全体が温まるので、外との温度差が小さくなります。

ちなみに、わたしはシャワーでお風呂にお湯を入れると、
いつもよりも少し温度が低いような気がするので、
お湯の温度を普段より1~2度高く設定して実践しています。

お風呂に入る時間を早めにする

お風呂に入る時間を早めにするのもヒートショック対策になります。
他にも、夕食を食べる前(日が落ちる前)に、早々にお風呂に入ってしまう!
という方法もあります。

これは、日が落ちる前なら夜よりも浴室が暖かいし、
人間の生理機能のピークが午後2~4時となっているので、
その間に入浴すれば、温度差への適用がしやすいのだそうです。

食後1時間以内や飲酒後は入浴を控える

それから、食事を取ってから1時間以内や、
お酒を飲んでしまったあとは入浴を避けたほうがいいそうです。
これは、血圧が下がりやすくなってしまうことが理由です。

ご飯を食べてすぐや、飲酒した後の入浴はやめた方がよさそうです。

窓が冷えるのを防止する

お風呂に窓がある場合は、窓からすきま風が入ってきてしまったりするので
浴室全体が冷えてしまう原因になってしまいます。
断熱材を貼ったり、窓専用の暖房器具を使ってみるのもいいそうですよ!

お風呂場はヒートショックが1番起きやすい危険な場所。

しっかり暖房対策をして、脱衣所や浴室だけが寒くならないようにしたいですね。

 

ヒートショック対策トイレ編 高齢者が安心して使える暖房方法

次に、トイレのヒートショック対策についてです。

ヒートショックを起こさないための温度差の目安は3~5℃とされています。
なので、居間などの真冬の室温が20度前後だとすると、
トイレで快適に過ごせる温度は最低17度~ということになります。

トイレは滞在時間が短いので、
温まるまでに時間がかかってしまう暖房だと役に立たない…
ということもかんがえられます。

 

そこで、お風呂場の暖房でも紹介しましたが、トイレの暖房にも、
点けてから直ぐに温まるセラミックファンヒーターがおすすめです。

セラミックファンヒーター

場所も取らないのでトイレに置いておいてもじゃまになりません。

人感センサーが付いているので、人がいなくなると自動的に電源がOFFになります。消し忘れがなくなるので、安全安心ですね。

便座ヒーターが付いているトイレにする

便座に座った時に「ヒヤッ」とするのも、高齢者にはつらいもの。

便座ヒーターがついたトイレは、意外と安くつけられるので、

小さいファンヒーター+便座ヒーターがあればだいぶ暖かいと思います。

ヒートショック対策家庭編 お風呂やトイレの暖房まとめ

ヒートショック対策のコツは「温度差をなくす」というところにありました。

なかなか「今日からすぐに!」というのは難しいかと思いますが、
お風呂をはる時にシャワーを使ってお湯を貯めるなど、
すぐにできる方法もあったのでぜひ試してみてください!

【関連記事】

部屋の寒さ対策で窓や床や壁を暖かくする裏技!冬の寒い日にどうぞ
部屋の寒さ対策を「窓」「床」「壁」にわけて詳しく紹介しています。防寒対策ができるカーテンの選び方や、北国に住んでいるからこそ知っていた床を冷やさないための秘策、コンクリート住宅の壁でも部屋を暖かくする方法など、冬を快適に過ごすアイデアまとめ。
足元が寒い時の対策に部屋や布団で手軽にぬくぬくと過ごす方法
部屋や夜寝るときの布団の中で足元が寒い時に使える対策方法。お金をかけずに足元を温める方法や、寝たままでできるマッサージ方法、オフィスでも使える暖房アイディアや便利な暖房器具も紹介。

コメント

タイトルとURLをコピーしました